2025-03-21

150th Birth Anniversary of Amédée Reuchsel

Amédée Reuchsel (France, 1875 - 1931) - Interlude pour orgue ou harmonium. Andantino non troppo (E major). À son collègue Monsieur l'abbé Joubert.

今日はフランスの作曲家・オルガン奏者、アメデ・ロイクセル (アメデ・ルクセル) 生誕150年の誕生日です。今回はロイクセル作曲「間奏曲 ホ長調」を弾きました。楽譜は「オルガンの同時代の大家、オルガンまたはハルモニウムのための未発表小品集 Maîtres contemporains de l'orgue. Pièces inédites pour orgue ou harmonium 」第2巻 (Paris: Senart, Roudanez & Cie., 1912) の116-117頁に収録されており、この曲集の編纂者であるジョゼフ・ジュベール (Joseph Joubert, 1878 - 1963) に献呈されています。

ロイクセル家はドイツ系フランス人の音楽一族で、アメデ・ロイクセルの祖父であるヨハン・ロイクセル (Johann Reuchsel, 1791/1792 - 1871/1873) はザクセン=マイニンゲン公国のベテンハウゼン (Bettenhausen) 出身のオルガン奏者・指揮者です。1853年にヨハンの家族はフランス王国のリヨンに移住。ヨハンの子の多くは音楽家となり、そのうちの作曲家・オルガン奏者レオン・ロイクセル (Léon Reuchsel, 1840 - 1915) の子に、作曲家・オルガン奏者のアメデ・ロイクセル (Amédée Reuchsel, 1875 - 1931)、作曲家・ヴァイオリン奏者・オルガン奏者のモーリス・ロイクセル (Maurice Reuchsel, 1880 - 1968) がいます。アメデの子ウジェーヌ・ロイクセル (Eugène Reuchsel, 1900 - 1988) は作曲家・ピアノ奏者・オルガン奏者となりました。

アメデ・ロイクセルは1875年3月21日にフランス共和国ローヌ県の県都リヨンで生まれました。ブリュッセル王立音楽院オーギュスト・デュポン (Auguste Dupont1827 - 1890) にオルガンを、アルフォンス・メリ (Alphonse Mailly, 1833 - 1918) に和声法を、エドハル・ティネル (Edgar Tinel, 1854 - 1912) に作曲法を師事し、オルガン、和声法、対位法、作曲法の4つの一等賞を取得。次いでパリでガブリエル・フォーレ (Gabriel Fauré, 1845 - 1924) に師事。

学生時代にリヨンのリセ=アンペール付属礼拝堂のオルガン奏者を務め、次いでリヨン大教会堂 (Grand temple de Lyon) オルガン奏者となり、パリに移ってからサン=ドニ=デュ=サン=サクルマン教会 (Église Saint-Denys-du-Saint-Sacrement) のオルガン奏者を務めました。1908年にシャルティエ賞 (Prix Chartier. 優れた室内楽作品に与えられる作曲賞)を受賞。1931年7月10日にロワレ県モントロー (Montereau) で亡くなりました。

出典:

0 件のコメント:

コメントを投稿