Dmitry Bortnyansky (Дмитрий Степанович Бортнянский ; Дмитро Степанович Бортнянський, Ukraine/Russia, 1751 - 1825) / Ernst Pauer (Austria/England, 1826 - 1905) - I Pray unto the Power of Mercy. Larghetto (D flat major).
今日はウクライナ出身のロシアの作曲家・歌手・指揮者、ドミートリー・ステパーノヴィチ・ボルトニャーンスキー (ドムィトロー・ステパーノヴィチ・ボルトニャーンスィクィイ) 没後200年の命日です。今回はボルトニャンスキー作曲とされる「私は慈悲の力に祈る」の、エルンスト・パウアーによるピアノ独奏編曲を弾きました。楽譜はエルンスト・パウアー編纂「日曜日の音楽 Sonntags-Musik. Eine Sammlung von kurzen Stücken für das Pianoforte aus den berühmtesten Werken der Kirchen- und Instrumental-Musik gewahlt und theilweise bearbeitet 」(Leipzig: Breitkopf und Härtel, 1878/1879) に第63曲として収録されていますが、原曲の題名は特定できていません。
ドミートリーボルトニャンスキーは1751年にヘーチマン国家の首都フルーヒウ (Hlukhiv) で生まれました。1758年にロシア帝国の首都サンクトペテルブルクで宮廷礼拝堂の少年聖歌隊員となり、オペラに関する訓練を受けて宮廷のオペラで主要な役を演じるようになりました。1765年から1768年までペテルブルクに滞在して宮廷楽長を務めていたバルダッサーレ・ガルッピ (Baldassare Galuppi, 1706 - 1785) に作曲を師事。ガルッピがヴェネツィアに戻ったのちの1769年、皇帝エカチェリーナ2世 (Yekaterina II Alekseyevna, 1729 - 1796) によりヴェネツィアに派遣され、引き続きガルッピに師事しました。イタリア時代に3曲のオペラ・セリアのほか、ローマ・カトリック教会の聖句に基づく作品などを作曲しています。1779年に帰国して宮廷音楽家となり、専属作曲家と宮廷礼拝堂副監督となりました。1796年にスラヴ人作曲家として初めて宮廷礼拝堂総監督に就任。1825年10月10日 (ユリウス暦9月28日) にペテルブルクで亡くなりました。
出典:
- Grove Music Online. Retrieved 2025-10-10.
- Kuzma, Marika (2001). “Bortnyans′ky [Bortniansky, Dmytro Stepanovych [Bortnyansky, Dmitry Stepanovich]”.
- Monson, Dale E. (2001). “Galuppi, Baldassare”.
- 森田稔「ボルトニャンスキー」『改訂新版 世界大百科事典』コトバンク. Retrieved 2025-10-10.
0 件のコメント:
コメントを投稿