2015-07-27

100th Death Anniversary of Johan Adam Krygell

Johan Adam Krygell (Denmark, 1835 - 1915) - Kleine Stimmungen ; Smaastemninger ; Moodlets, Op. 7

今日はデンマークの作曲家・オルガン奏者、ヨハン・エーダム・クリューゲル没後100年です。今回はクリューゲル作曲「オルガン (またはハルモニウム、ピアノ) のための『小さな気分』 Op.7」を弾きました。全8曲からなり、各曲には「憂鬱」、「夕べの気分、メロディ」、「思い出『また会おう』」、「朝の気分、メロディ」、「前奏曲」、「悲歌」、「恋人」、「別れ」という題が付いています。

ネストヴェズに生まれたクリューゲルは、画家を志していたものの後に音楽の道に転向し、1867年から創設されたばかりのコペンハーゲン音楽院 (現王立デンマーク音楽院) でニルス・ゲーゼ (Niels Gade, 1817-1890)、ゴトフレズ・マティソン・ハンスン (Gottfred Matthison-Hansen, 1832-1909)、ヨハン・ピーダ・イミーリウス・ハートマン (Johan Peter Emilius Hartmann, 1805-1900) に師事したのち、1874年よりアンガ奨学金 (Det anckerske Legat) によりドイツ、スイス、イタリア各地に留学しました。1880年より亡くなるまでコペンハーゲンの聖マタイ教会のオルガン奏者を勤め、即興の名手として知られたということです。

2015-07-21

150th Birth Anniversary of Robert Kahn

Robert Kahn (1865 - 1951) - Zwischen Sommer und Herbst, 11 Klavierstücke, Op. 67 (Berlin: Bote & Bock, 1920); No. 2. Langsam und schwermütig (C sharp minor)

今日はドイツの作曲家・ピアノ奏者・音楽教師、ローベルト・カーン生誕150年の誕生日です。今回はカーン作曲の「夏と秋の間、11のピアノ小品 Op. 67」より第2曲 嬰ハ短調を弾きました。

生地のマンハイムでエーミール・パウア (Emil Paur, 1855 - 1932) とエルンスト・フランク (Ernst Frank, 1847 - 1889) にピアノを、ヴィンツェンツ・ラハナー (Vinzenz Lachner, 1811 - 1893) に作曲を、ベルリンの王立高等音楽学校フリードリヒ・キール (Friedrich Kiel, 1821 - 1885) とヴォルデマール・バルギール (Woldemar Bargiel, 1828 - 1897) に作曲を、エルンスト・ルードルフ (Ernst Rudorff, 1840 - 1916) にピアノを、ミュンヘン音楽アカデミーでヨーゼフ・ラインベルガー (Josef Gabriel Rheinberger, 1839 - 1901) に作曲を、ハインリヒ・シュヴァルツ (Heinrich Schwartz, 1861 - 1924) にピアノを師事しました。1897年にベルリンに戻り母校の王立高等音楽学校で音楽理論と室内楽の教師となり、1903年から1930年まで教授を務めました。1912年からは作曲も教えています。ユダヤ人であったカーンはナチスによるユダヤ人迫害を逃れて1937年に家族とともに渡英し、イングランドのビデンデン (Biddenden) で亡くなっています。

教え子に以下の人物がいます。

追記: 加筆しました (2020-02-12)。

出典:



2015-07-16

Gustav Schumann - Mazurka de salon, Op. 8 No. 2

Gustav Schumann (Germany, 1815 - 1889) - 3 Mazourkas, Op. 8 (Berlin: Bote et Bock, 1853); No. 2. Allegretto (D fat major)

今年が生誕200年となるドイツの作曲家・ピアノ奏者、グスタフ・シューマン作曲の「サロン用マズルカ 変ニ長調 Op. 8 No. 2」を弾きました。楽譜は Le musée des pianistes (St. Petersburg: Brandus) に収録されているものを使用しました。

1815年3月15日にザクセン王国ホルデンシュテット (Holdenstedt. ウィーン会議の後にプロイセン王国ザクセン州に属する) で生まれたグスタフ・シューマンは、ベルリンでヴィルヘルム・タウベルト (Wilhelm Taubert, 1811 - 1891) に師事し、同地でピアノ奏者、音楽教師として活動します。1845年にはヴァイオリン奏者のヨハン・レンメルス (Johann Remmers, 1805 - 1847) とともにガリツィアモルダヴィアで演奏旅行を行いました。

出典: Ledebur, Carl Freiherrn von (1861). “Schumann, (Gustav)”. Tonkünstler-Lexicon Berlin's von den ältesten Zeiten bis auf die Gegenwart. Berlin: Berlin: Verlag von Ludwig Rauh. page 538.

2015-07-05

200th Death Anniversary of Johann Gottfried Wilhelm Palschau

Johann Gottfried Wilhelm Palschau (Denmark, 1741 - 1815) -
Sonata No. 5 in D major; II. Adagio in B minor

Sonata No. 6 in F major; III. Affettuoso in F minor

今日はドイツ出身の作曲家・鍵盤楽器奏者、ヨハン・ゴットフリート・ヴィルヘルム・パルシャウ没後200年の命日です。今回はパルシャウ作曲のソナタより、第5番 ニ長調 第2楽章「アダージョ ロ短調」と第6番 ヘ長調 第3楽章「アッフェトゥオーソ ヘ短調」を弾きました。

ヴァイオリン奏者ペーター・ヤーコプ・パルシャウ (Peter Jakob Palschau, ca.1708 - 1793) の子としてホルシュタイン公国に生まれたヨハン・ゴットフリート・ヴィルヘルム・パルシャウは、1747年頃に家族とともにコペンハーゲンに移ります。父はデンマーク王立管弦楽団のヴァイオリン奏者・ヴィオラ奏者となり、子のパルシャウは若き日よりハープシコード奏者の名手として知られました。

1754年からヨーロッパ北方の各地に滞在したのち1768年にはコペンハーゲンに戻りますが、1771年にはリガに、1777年以降はペテルブルクに移住し、演奏家や教師として活動します。リガではヨハン・ゼバスティアン・バッハの弟子の作曲家・鍵盤楽器奏者、ヨハン・ゴットフリート・ミューテル (Johann Gottfried Müthel, 1728 - 1788) と交友がありました。